2009年01月19日

端材がなくなってきました。それを知ってかやまめさんが槇を持ってきてくれました。ありがたや〜
ついでに薪割の極意も伝授してくれました。。
ありがとうございました。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
大阪万博
出ました(^^ゞ
キジ
はたご池
ねぷた
サギとカモ
同じカテゴリー(日記)の記事
 大阪万博 (2025-05-15 19:15)
 出ました(^^ゞ (2025-05-01 18:35)
 キジ (2025-04-10 18:35)
 はたご池 (2025-04-04 17:20)
 ねぷた (2025-03-10 18:13)
 サギとカモ (2025-02-12 18:43)

Posted by 工房ike at 12:59│Comments(4)日記
この記事へのコメント
薪だよね、わざと?

まッいいか~。(笑)
Posted by FPひまわりFPひまわり at 2009年01月19日 13:05
マぁ、キにしない、キにしない。
もつべき者はトモ!
神代さんもikeさん忙しいよね・・・って言ってました。

伊豆市では修善寺和紙がいいですね。
和紙を使ったランプもオススメです。
Posted by かたつむりかたつむり at 2009年01月19日 14:43
>ひまわりさん

何が~?

時々訳分からないコメントで考え込んでしまいます。
Posted by 工房ike at 2009年01月19日 19:02
>かたつむりさん

極秘情報ありがとうございます。

今度トライしてみます。

和紙ですか~

誰の? わしのだ~

なんて神代さんが言いそうですね。(笑)
Posted by 工房ike at 2009年01月19日 19:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
    コメント(4)